日商簿記検定ネット試験(2級・3級)

新潟商工会議所を会場として、日商簿記検定2級・3級のネット試験が受験できるようになりました。同ネット試験は、従来の6月、11月、2月の年3回の統一試験(ペーパー試験)に加え、令和2年度から制度化されているものです。合格者は日商簿記検定の資格を取得することになります。
試験終了後、すぐに合否結果が判明するため、速やかに資格取得を目指す方におすすめです。

※2024年度より、受験料が改定となります。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 


下記詳細をご確認いただいた上で申込みいただきますようお願いいたします申込いただいた方は、下記詳細にご同意いただいたものとさせていただきます

 

お申込みはこちらから!
受験希望日の「○級 ○○:○○~(残席○)」をクリックすると、決裁ページへアクセスします。

※受験料入金後の返金・試験日時の変更はできません。
※午前の席が埋まり次第、午後の申込受付を開始いたします。午前・午後の時間指定はできませんので、ご了承ください。
※原則毎日(土日・祝日除く)残席数の更新を行います。更新頻度の関係上、スケジュール表の残席数と実際の残席数が異なる場合がございますので、ご了承ください。
※月初に先の3か月分のスケジュールを公表いたします。

 


♦受験資格

学歴・年齢・性別・国籍の制限はございません。

♦会場

新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル7階
新潟商工会議所 大会議室

試験会場へのアクセス

♦日程

原則として、月2回(土曜日)を予定。
詳しい日程につきましては、こちらをご確認ください。
月初に先の3か月分のスケジュールを公表いたします。

※統一試験の前後等に下記の通り、施行休止期間を設けます。

<2023年度 日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験 施行休止期間>
・2023年4月1日(土)~ 13日(木)    ・2023年6月5日(月)~6月14日(水)
・2023年11月13日(月)~ 22日(水)    ・2024年2月19日(月)~2月28日(水)

<2024年度 日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験 施行休止期間>
・2024年4月1日(月)~ 13日(土)    ・2024年6月3日(月)~6月12日(水)
・2024年11月11日(月)~ 20日(水)    ・2025年2月17日(月)~2月26日(水)

♦試験時間

<3級> ①9:00~10:00 ②13:30~14:30
<2級> ①11:00~12:30 ②15:30~17:00

※午前の席が埋まり次第、午後の申込受付を開始いたします。午前・午後の時間指定はできませんの
で、ご了承ください。
当日は試験開始時間30分前から開場・受付致します。試験開始時間10分前までにお越しください。

♦遅刻者の取扱

試験開始時間以降の入場・受験はできません。

遅刻を理由に受験できなかった場合、手数料を含め受験料の返金はできません。

♦申込方法

インターネット申込(窓口での申込は受け付けません)
※受験料入金後の返金・試験日時の変更はできません。
※試験の最少催行人数の要件を満たさない場合、施行中止となります。
申込時にご登録いただくメールアドレス、電話番号宛にご連絡いたします。

【最少最少催行人数の要件】
合計受験者数が12人以上であること

♦申込締切

原則として、試験日13日前の23:59まで

♦受験料

<2級>4,720円(税込)+事務手数料550円(税込) 合計5,270円(税込)
<3級>2,850円(税込)+事務手数料550円(税込) 合計3,400円(税込)

※2024年度より下記の通り受験料が改定となります。

<2級>5,500円(税込)+事務手数料550円(税込) 合計6,050円(税込)
<3級>3,300円(税込)+事務手数料550円(税込) 合計3,850円(税込)

※原則として一旦入金された受験料は返金いたしません。ただし、下記の理由により試験が中止となった場合には手数料を含む受験料の全額を返金いたします。
・試験の最少催行人数の要件(1日の受験者数が12人以上)を満たさない場合
・その他、新潟商工会議所において試験の施行が不可能と判断した場合

♦決済方法

・クレジット(VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート)
※コンビニ決済の場合、別途、支払い手数料360円がかかります。

♦決済期日

クレジット決済:ご注文時にお支払いが確定致します。
コンビニ決済:申込日を含め2日以内に代金をお支払いください。

♦受験票

受験票は発行致しません。

♦当日持ち物

下記①②以外の持参は認めません。試験中は鞄の中にしまっていただきます。
(例)筆記用具、腕時計など

①身分証明書(氏名、生年月日、顔写真のいずれも証明できるもの)
<例>運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、学生証など
身分証明書を忘れた場合、受験できません。忘れずに必ず持参してください。
※氏名、生年月日、顔写真のいずれも証明できる身分証明書をお持ちでない場合は必ず事前にご相談ください。
事前のご相談がない場合は受験いただけませんのでご注意ください。

②電卓(計算機能のみのもの)

電卓の貸出は行っていません。忘れずに必ず持参してください。
携帯電話、スマートフォン、タブレット端末等の電卓機能は使用できません。電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限り、以下の機能があるものは持込できません。
・印刷(出力)機能
・メロディー(音の出る)機能
・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
・辞書機能(文字入力を含む)
※ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。
日数計算、時間計算、換算、税計算、検算 (音の出ないものに限る)
※ 電卓の持込は原則1台とし、予備は鞄にしまい、壊れた場合などは試験官を呼んでから交換とします。

会場にて計算用紙(A4白紙2枚)と筆記用具(ボールペン)を配布致します。受験者個人の筆記用具、ノート類等の持込はできません。
使用した計算用紙は試験終了後に回収致します。計算用紙を持ち帰った場合は失格となりますのでご注意ください。

♦試験環境

Windows11(ノートPC モニター:15.6インチ液晶 マウス有 テンキー有)

♦合格基準

試験の採点は各級とも100点満点とし、70点以上をもって合格とします。

♦結果発表

試験終了後、即時判定。試験終了後にスコアレポートを配布致します。

♦合格証書

合格者のみ、スコアレポート内のQRからデジタル合格証(PDF)が取得できます。

♦よくあるお問合せ

よくあるお問合せに関するQ&Aはこちらをご確認ください。

 

チラシはこちらから!

 

 

 

お問い合わせはこちらへ

会員サービス課