貿易登録の流れ
※すでに発給システム上に登録がある場合は ①管理者IDで貿易関係証明発給システムにログイン、②「貿易登録有効期間の更新」メニューから、ページの案内に沿って企業情報と署名者情報(代行業者対象外)を入力、③下の表4からはじめてください。
貿易登録に関するシステム操作マニュアルはこちらから
1 | 貿易登録のご案内ページにアクセス
貿易登録のご案内ページにアクセスし、必要な情報を入力・送信 |
2 | 自動返信メールから貿易登録申請ページにアクセス
差出人「貿易関係証明書発給システム」から届くメールを開き、貿易登録のURLをクリック ※URLの有効期限は発行日を含む60日間 |
3 | 提出書類の作成
ページの案内に沿って企業情報などを入力すると自動作成されます。 |
4 | 書類の印刷
3で作成された「誓約書」「業態内容届」「署名届」を印刷 |
5 | 誓約書に押印・署名届に直筆で署名する
誓約書に押印するとともに、署名届に組織内署名者各自が直筆で署名する |
6 | 本人確認書類の準備
新潟商工会議所で貿易登録をしていた/している 法人:登記簿謄本(履歴事項全部証明書) 個人:住民票
新潟商工会議所で貿易登録をしていない(新規) 法人:登記簿謄本(履歴事項全部証明書)、代表者印(会社登記の実印)の鑑証明書、定款・団体規約・事業報告書のいずれか、会社案内等の資料 個人:住民票、印鑑証明書、個人事業者であることの証明資料(開業届や納税証明書のコピーなど)
《中古品を取り扱う場合》 ◎古物商許可証(各都道府県の公安委員会発行)のコピー 《代表者が外国人の場合》※但し、日本に居住していること |
7 | 書類の提出
窓口(要予約※、新潟商工会議所)または郵送(新潟商工会議所で貿易登録をしている会員のみ可、要返信用封筒) ※窓口の場合は会員サービス課(025-290-4209)まで事前にご連絡ください。 |
8 | 審査と登録完了
新潟商工会議所にて申請内容の審査を行います。 貿易登録証を窓口または郵送で交付いたします。 |